ものづくり基盤技術研究会「耐候性試験 基礎セミナー」のご案内(3月18日開催)

塗料・プラスチック・木材等の有機材料は、屋内外を問わず光・熱・水により劣化をします。そのため、促進耐候性試験を通じて製品を評価・改良することで、製品の長寿命化や不良削減が可能になります。

今回、佐賀県工業技術センターでは、立体物等の多様なサンプルの耐候性について、簡単に試験可能なキセノン促進耐候性試験機を導入しました。そこで、三洋貿易株式会社様のご協力により、技術セミナー及び装置見学会を開催します。

初心者にも分かりやすい内容で講演を実施しますので、耐候性試験にご関心をもつ技術者の方は、是非ご参加ください。


詳細は、次のチラシ(画像)をクリックして、ご覧ください。

                      

 「耐候性試験 基礎セミナー」案内チラシ (1623KB; PDFファイル) (1623KB; PDFファイル)


1 日時

令和7年3月18日(火曜日)13:30分~16時

2 会場

佐賀県工業技術センター(佐賀市鍋島町八戸溝114)

電子技術開発棟 研修室

3 内容

【第1部】

技術講演会 :13時30分~15時 「耐候性試験の要点説明と促進耐候性試験機Q-SUNの紹介」

          講師 三洋貿易株式会社 ライフサイエンス事業部 科学機器部 宮澤 英輝 氏

技術支援紹介:15時10分~15時30分 「佐賀県工業技術センターにおける促進劣化試験に関する技術支援について」

          佐賀県工業技術センター 材料環境部 田栗 有樹

【第2部】

装置見学会 :15時40分~16時

4 参加費

無料

5 募集対象

ものづくり企業の技術者など(大学、高専、公設試を含む)

6 定員

20名

7 申込方法

以下のリンク先の「申込フォーム」に必要事項をご記入し、お申込みください。

〈外部サイト(LoGoフォームのページ)にリンクします〉

「申込フォーム」はこちらをクリック!

8 申込期限

令和7年3月14日(金曜日)

9 問い合わせ先

材料環境部 久間、田栗

E-mail : zairyo@saga-itc.jp(材料環境部)

電話:0952-30-8163(材料環境部)

このページに関するお問い合わせ

材料環境部 TEL:0952-30-8163

技術的なご相談はこちら