諸富デザインセンター

県内企業におけるデザインの活用促進を目的として、インテリア関連製品やプロダクト製品の開発支援、デザイン情報の提供、販売促進ツールの作成支援など、デザインに関する研究および支援を行っています。

また、デザイン活用や異業種連携によるものづくり等に関する研究会も行っています。

商品企画・開発

デザイン思考などを用いた商品企画や開発手法に関する研究と支援を行っています。

意匠設計

家具やプロダクトのデザイン、販売促進ツールに関する支援を行っています。

三次元モデリング(意匠)

3DCADやCGなど、デジタル技術・ツールを活用した意匠設計に関する研究と支援を行っています。

研究・支援事例

「デザイン思考」に関する研究開発

諸富家具産地における「デザイン思考」を活用した商品企画・開発に関する研究に取り組み、 それまで産地内には存在しなかったカバンやバックの専用収納家具の開発支援を行い、商品化に貢献しました。



福祉機器の研究開発

体の不自由な子供たちが自ら操作して移動することができる装置をバリアフリーデザイン研究会や産学官連携による共同研究をとおして商品化しました(特許第5324983号)。

佐賀県立金立特別支援学校や嬉野特別支援学校に導入されています。


DonDonIKOO.jpg


諸富デザインセンターの外観(左)と県産杉材を活用した試作品(右)

MDC.jpg  sugikagu.jpg

このページに関するお問い合わせ

諸富デザインセンター TEL:0952-47-5601

技術的なご相談はこちら