品質工学研究会(2月定例会)

【終了しました】

【その評価、お客様視点ですか?】 品質工学研究会を開催します

工業技術センターでは、ものづくり企業等における技術課題(品質向上、コストダウン、技術開発の効率化など)の解決に活用されている品質工学に関する研究会を開催しています。
異業種の技術者達が本気で技術を議論する場なので、人材育成にピッタリの研究会です。

 

今回は、様々事例を交えながら機能の安定性を評価する方法を解説し、演習を通じて参加者に考えていただきます。
また、会員から開発中の技術についてご紹介いただきます。

ご興味のある方は是非ご入会ください。また、ご見学もお待ちいたしております。


詳細は、次のチラシ(画像)をクリックして、ご覧ください。

チラシのサムネイル

チラシ(開催案内)  (568KB; PDFファイル)

1 日時

令和7年(2025年)2月13日(木曜日) 15時00分~17時00分

2 開催方法  Web会議(Skypeを使用)

  • 対応Webブラウザ Edge、Chrome(Internet Exploreは不可)
  • パソコン版はサインアップ不要、ダウンロード不要です
  • ご希望の方は工業技術センターの会場でも参加可能です

3 内容   定例会

● お客様視点で機能の安定性をはかってみよう(機能性評価) 

工業技術センター

● ホットエアータービン発電技術の紹介、概要(仮)

イマリ・ホットエアータービン

4 参加費  

無料(会費も無料)

5 対象者

品質工学研究会の会員及び見学希望者

6 定員

20名

7 申込み方法

「入会・見学申込書」に必要事項をご記入の上、電子メールでお申し込みください。

入会・見学申込書 (100KB; PDFファイル)

入会・見学申込書 (28KB; MS-Wordファイル)


※電子メールの件名に「品質工学研究会の申込」とご記入をお願いします。

8 申込期日

令和7年2月11日(火曜日)

入会・見学の申込みはいつでもできますが、2月定例会に参加される場合は、上記の期日までにお申込みください。

9 申込み先・問い合わせ先

材料環境部 平井、田栗(品質工学研究会担当)
E-mail zairyo@saga-itc.jp (材料環境部)

電話  0952-30-8163    (材料環境部)



※ Web会議の設定方法などの詳細は、お申込み受付後に改めてご連絡いたします。


参考 品質工学研究会の概要・活動計画はこちら(クリック)

このページに関するお問い合わせ

材料環境部 TEL:0952-30-8163

技術的なご相談はこちら