令和5年度(2023年度) 工業技術センターに関する新聞報道、テレビ報道
県試験研究機関が成果報告
2024年2月22日 佐賀新聞
県は、試験研究機関が研究成果を報告する「第22回SAGAラボ10+G」を2月13日に県庁で開催しました。当センターが、佐賀オリジナル清酒酵母の育種に関する研究成果を報告したことが紹介されました。
第4回佐賀県女子溶接技術競技会 時代を担う溶接技能者育成
2024年2月9日 日刊工業新聞
第4回佐賀県女子
溶接技術競技会が佐賀県工業技術センターにて開催されたことが紹介されました。第4回目で過去最多の23名が出場しました。
酒処・佐賀のさらなる発展へ!佐賀オリジナル酵母「佐賀はがくれ酵母」
2024年2月8日 サガテレビ
当センターが開発した「佐賀はがくれ酵母」という県オリジナルの清酒酵母が、県内の酒造メーカーで活用されていることが報道されました。この「佐賀はがくれ酵母」には、6種類のバリエーションがあり、青リンゴやメロンのような特徴的な香りを生み出し、消費者の多様化するニーズに貢献しています。
女子溶接技術競技会 参加者着実に増加
2024年1月8日 日刊工業新聞
佐賀県工業技術センターで開催される佐賀県溶接技術競技会は第4回目を迎えました。参加人数が少ない女性のみに限定した大会について模索し、2020年から全国に珍しい女子溶接競大会を開催していると紹介されました。
佐賀県女子溶接競技会 過去最多23人が出場
2023年12月19日 日溶協ニュース
11月18日に佐賀県工業技術センターにて第4回佐賀県女子溶接技術競技会が開催されたことが報道されました。
アスパラ廃棄部分でパウダー 葉酸豊富、ストレス軽減など効果
2024年2月7日 佐賀新聞
就労継続支援B型事業所「佐賀みょうが塾」は、県の補助金を利用して製造機を導入し、廃棄されるアスパラガスの根元部分を活用した「アスパラパウダー」を製品化した。佐賀県工業技術センターはアスパラガスの機能性研究を行い、製品化を支援した。
色落ちノリ 健康食品に 免疫活性の乳酸菌株発見
2024年2月4日 西日本新聞
佐賀大学、オフィス・タカハシ、工業技術センターの三者は、色落ちノリの乳酸発酵物を健康食品として開発するために共同研究を行っている。当センターは、海苔由来乳酸菌がヒトの免疫力を活性化する可能性を見出し、色落ちノリの高付加価値化及び実用化を支援している。
火花散らし、37人競う 県溶接技術競技会 培った技、2部門で披露
2023年12月5日 佐賀新聞
佐賀県工業技術センターで第65回佐賀県溶接技術競技会が開催された。「被覆アーク溶接の部」および「炭酸ガスアーク溶接の部」の2部門で行われ、佐賀県内12企業の37名が溶接技能を競った。
「異色」の酵母使いました
2023年10月21日 酒販ニュース
宗政酒造は佐賀県工業技術センターが開発した清酒酵母「sawa-1」と県産イチゴ「さがほのか」から分離した酵母を使用して、パイナップルを連想させる甘みと酸味の特徴がある特別純米酒【焱杜(えんと)】を開発した。
ビーツ×温泉で美肌三昧 スイーツなど新商品発表
2023年9月20日 佐賀新聞
嬉野市は農閑期にビーツなどの西洋野菜栽培を進めており、工業技術センターでビーツの成分分析した結果、コラーゲンを生成する効果が確認されたため「嬉野美2(ビーツ)」を商標登録。
県工業技術センター開発の新酵母使用 宗政酒造が特別純米酒
2023年7月20日 佐賀新聞
佐賀県工業技術センターが育種開発した新酵母を使用した特別純米酒を製造販売した。今月7日に宗政酒造の山﨑社長ら関係者が山口知事へ報告した。
新酵母使った特別純米酒 宗政酒造 パイナップルの香り 知事に報告
2023年7月8日 読売新聞オンライン
佐賀県工業技術センターが育種開発した新酵母を使用した特別純米酒の商品化を知事に報告した。パイナップルの香りがする新酵母は、県産イチゴの「さがほのか」から分離された酵母と別の酵母を親株に交配し、宗政酒造が試験醸造を行った。
県独自の酵母×有田の酒米 日本酒販売 特徴はパイナップルのような香りと味わい
2023年7月7日 サガテレビ
「さがほのか」からとれた酵母と、メロンの香りがする酵母を掛け合わせた酵母を佐賀県が開発した。開発した酵母と佐賀県有田町の酒米で作られた日本酒の販売を、宗政酒造の山崎社長など3人が知事に報告した。
県工業技術センター、切削技術開発
2023年4月12日 佐賀新聞
佐賀県工業技術センターは、ステンレス材料を切削加工する際に、加工方法を工夫するだけで表面を硬くし長寿命化させる技術を開発した。既存の工具や機械で実施できるため新たな設備投資も必要なく、幅広い部品製作に適用できる可能性がある。
研究企画部 TEL:0952-30-9398 E-mail:skougi@saga-itc.jp