メニュー

平成23年度 工業技術センターに関する新聞報道、テレビ報道

第6回「よくわかる」工業技術センター見学会

2011年 4月20日 NHK佐賀 


4月20日に開催した佐賀県工業技術センターの見学会について紹介された。 

第6回「よくわかる」工業技術センター見学会

2011年 4月23日 佐賀新聞


4月20日に開催されたセンター見学会の紹介をしている。「困ったことや形にしたいアイデアがあれば気軽に相談を」と呼びかけた。

放射線 県が無料測定

2011年 4月23日 佐賀新聞


佐賀県が県内企業を対象に、工業製品(工業技術センター)、食品(環境センター)に対して無料で放射線量測定を始めることが紹介されている。

「工業製品の放射線測定」の開始について

2011年 4月27日 サガテレビ 


4月25日から受け付けを開始した、工業製品の放射線測定について紹介された。 

品質工学研究会成果発表会

2011年 5月7日 佐賀新聞


品質改善や新製品開発の効率を上げる「品質工学」の活用を探る研究会の成果発表会を紹介している。 2011年

県の放射線量測定 集中見越し迅速対応

5月8日 佐賀新聞 


県内企業向け工業製品を対象とした放射線量測定について、九州初という迅速な対応に評価が高い。一方、機器が少ないという課題と共に紹介されている。

太陽光発電に評価基準

2011年 5月10日 日刊工業新聞


新規事業として工業技術センターがPVTEC、電気安全環境研究所と共に取り組む、「アジア基準認証推進事業(太陽光発電信頼性評価基準研究事業)」を紹介した。

太陽光発電に新基準

2011年 9月1日 西日本新聞


工業技術センターがPVTEC、電気安全環境研究所と取り組む「アジア基準認証推進事業」について紹介された。


工業技術センター紹介

2011年 9月30日 日刊工業新聞


「太陽光から海苔まで-幅広い支援・研究で地域密着-」工業技術センターの取り組みや佐賀県のトップランナー企業が紹介されました。

研究成果発表会

 2011年 10月22日 佐賀新聞


10月18日(火曜日)に開催した平成23年度工業技術センター研究成果発表会の様子が紹介された。

放射線・放射能に関する冊子の配布

2012年 2月21日 佐賀新聞


放射能に対する正しい知識の提供や風評被害に遭われた中小企業支援のための冊子 「放射線・放射能の基礎と測定の実際」の紹介及び無料配布について

ナルトビエイ有効活用研究の紹介

2012年 3月15日 読売新聞


株式会社 オフィス・高橋様が取り組まれ、また工業技術センターも研究支援を行ってきた、ナルトビエイの有効活用に向けた研究について紹介された。

レンコン末節の有効利用研究の紹介

2012年 3月20日 読売新聞


県特産品レンコンの未利用部分からメタボリックシンドロームの改善に効果が期待されるポリフェノールを抽出した研究について紹介された。

このページに関するお問い合わせ

研究企画部 TEL:0952-30-9398 E-mail:skougi@saga-itc.jp

技術的なご相談はこちら